新しい自動広告の導入
ポリシー違反になっちゃうよ!
10月8日に
新しい自動広告の導入メールが届き
早速、設定してみたところ
困ったことが……
PCやiPadには掲載されてるが
スマホには掲載されていないとか
ページごとに
広告が掲載されたり
されなかったりしている。
まぁ、これは許せるとして
問題は
広告を無効に設定しているページに
ガンガン広告貼られてること
なぜだぁ~
このまま放置すると
ポリシー違反とみなされるかも
でもおかしいぞ、
AdSenseでは
キチンと設定してあり
ページ除外になっている
管理画面でも
次のページとURLには
自動広告が表示されません
となってる。
サイトに適用も押してみた。
URLチャネルでも
現在有効です
になっている
なのに掲載されてる
一晩待ったが
改善されてない
自分が何もしていなくて
ポリシー違反なら仕方ないが
ちゃんとしているのに
違反扱いされては
たまったもんじゃない
と思っていたのだが……
あぁ~そういうことか
もう一度よ~く説明を読む
これかぁ~
すべての広告コードが
自動広告に対応!
自動広告がオンになっていたら
広告ユニットを設置してるだけで
自動広告が開始されるのね
自動広告のコード
設置する必要ないんだ。
コード削除してみたら
ちゃんと
無効ページ広告消えたよ
はっはっはっ
自分で余計な事してただけだよ
何にもしなくて良かったんだ
おっばっか~
まぁ誰もいないとは思うけど
もしかしたら
同じことしてる人が
いるかもしれないので
書いておくね
広告の掲載が認められないページ
トップページ
404 Not Found (エラーページ)
お問い合わせ
プライバシーポリシー
about
サイトマップ
など他にもあるが
ざっくりいうと
記事自体が書かれていないページ
ということになる。
禁止事項
自己クリック
自分で
自分の記事に掲載された
広告をクリックしてはいけません。
誤クリックも
違反とみなされることがあります
そこで
Publisher toolbar
を導入してみてください。
オーバーレイ設定を
オンにしておくと
誤クリックしたときでも
クリック扱いになりませんよ。
気になる広告があったとき
などにも便利です。
クリックの誘導
「クリックお願いします」
「こちらをクリック」
「ご協力ください」
などのメッセージを書いて
クリックさせるのは禁止です。
誘導を促す矢印や記号を書くことも
禁止です。
友達や知人にお願いして
何度もクリックしてもらう
これは完全なアウト行為です
違反をしていると
広告の配信停止や
アカウント無効になります
AdSenseプログラムポリシーを把握して
ブログ運営を行いましょう。
AdSenseポリシー初心者向けガイド
AdSenseプログラムポリシー
AdSenseポリシー変更履歴
などをしっかりと読むようにしましょうね。
以上
自分の失敗の反省を踏まえて
記事にしてみました。
(〃ノωノ)(〃ノωノ)(〃ノωノ)