ダイエット記事だけでは
続かないので
今週のお題にチャレンジしてみます。
今週のお題「お気に入りの飲み物」
お気に入りの飲み物
それは烏龍茶!
20代の頃から毎日飲んでます。
食事の時に
味噌汁 などの汁物があっても
烏龍茶は必ず飲んでます。
唾液量が少ないのか
単なるくせなのかは
分かりませんが
烏龍茶無しだと
むせてしまい
呑み込めないんですよね。
1日の量は
冬場だと2リットル1本
夏場だと2リットル2本
常に6本入りの箱買いです。
ここ数年飲んでるのは
コカ・コーラの
煌
いろんなメーカーの
烏龍茶飲みましたが
私の個人的な感じとしては
これが一番飲みやすいです。
某メーカーのは
成分が濃いのか飲んだ後
胃が痛くなります
緑茶飲んでも胃が痛くなるので
何かが合わないんでしょう
お気に入りの煌 でも
何年も飲んでると
微妙な味の違いを
感じることがあります。
茶葉の生育不良なのか?
茶畑替えたか?
保管場所悪かったか?
などと勝手に想像してますが
笑えたのが
6本の中で1本だけ
味の違うのが入ってたとき
なんでや~
同じレーンで作られたのが
箱詰めになってるはず
なのに味違う
箱に残ってた3本と
飲み比べてみても
それだけが味が濃い
多分、
茶葉足してるよね~
という感じなのです。
その時想像したのが
大きな急須から
よっこいせと茶葉を捨て
そこにドサドサと
新しい茶葉を入れて
最初の一杯がこれだ~!
です。
そんな工場何処にも無い
なんて突っ込みは受け付けません
あくまで想像です
想像は自由でしょ(^_-)-☆
想像を楽しむ位
お気に入りということです。
多分味が変わらない限り
飲み続けるでしょう。
というか
コカ・コーラさん
絶対味変えないで~
この年で
烏龍茶探しは嫌じゃ~
変えるのは
私の寿命が来てからにして
というのが
今週のお題の話でした。
ちなみに
烏龍茶は
半発酵茶であり
特有の栄養成分
烏龍茶ポリフェノールが含まれる
期待できる効能
脂肪の吸収を抑制する
抗酸化作用
ということで
ダイエット向きの飲み物です。
ただし飲みすぎると
カフェインの利尿作用で
おトイレが近くなりますので
ほどほどにしてくださいね