今日も順調そうですが
そうでもありません。
体重は減ってますが
体脂肪率が上がっていますので
脂肪落ちないで、
筋肉が落ちてるということでしょう。
(体脂肪率2/1時点)
最近
運動減ってたのが
数値に現れてますね。
スクワットを増やそうか?
ただ無理はしたくないので
ストレッチなどから
増やそうかと
思っています
無理をすると続かないので……
5kg減る
そういえば5kg減って
実感したことがあります
それは
足の爪切りが楽になりました。
今までは凄く苦労していたのです。
横座りしてみたり、
椅子に足かけてみたり
苦しくて休み休み切っていて
下手すると脇腹に激痛が走り
のたうち回ることもありました。
私の感覚では
あばら骨の間に肉が挟まって
取れないような感じです
メチャクチャ痛くて
息するのも一苦労で
そうなると
3日位痛みが残ります
肉厚で
あばら骨折れたのかと思うほど
体重(55)(希望値)
体脂肪率(20~29.9)(標準)
内臓脂肪(1~9)(標準)
骨格筋率(25.9~27.9)(標準)
体年齢(実年齢)(基準値)
基礎代謝(1110)(基準値)
BMI(22)(理想値)
()内は50~69歳 女性の数値です。
それが今日は前屈みで膝抱えて
休まずに全部切れた
どこも痛くなりませんでした
自分でもビックリ
5kgってすごいです。
続ける甲斐がありますね
目標体重になるのが
楽しみです
絶対になろう!
大豆製品
とやる気になった所で
脂肪肝には大豆製品が良い
とのことなので
みそ汁を飲むようになりました。
私が気に入ってるのはきのこ味噌汁です
椎茸、えのきだけ、
舞茸、ぶなしめじ、
なめこ、エリンギ、他
入れるきのこを変えたり
5種類とかをまとめて入れたり
飽きないように工夫して飲んでます
(きのこ類などは多めに取ってもOKなので。)
大豆製品には他にも
枝豆、もやし、煮豆、
納豆、おから、豆腐、
油揚げ、厚揚げ、きな粉
などがあります。
イソフラボン量に
気をつけながら
こまめに摂るようにします
健康のためにはみそ汁だけでなく
バランスの取れた食事が大事。
食事バランスとは
主食1品(ご飯、パン、麵類、など)
主菜1品(魚、肉、卵、大豆製品、など)
副菜2品(野菜、きのこ類、海藻類、など)
が基本‼
主食、主菜 ➡2品以上はエネルギー過剰
皆さんも気をつけて
食事を取りましょう。