夕食に注意
増えてますね。
夜は少なくする予定でしたが
他人のお宅ではそうもいきません。
健康を考えると
よそのお宅だけど心配になりました。
夕食、お肉料理ばかりで
野菜がありませんでしたので……
(内臓脂肪1/14時点)
案の定,内臓脂肪にきています
せっかく減っていたのですが
上がるのは簡単で
下げるのには苦労します
脂肪肝とかダイエットについて
話はしてみましたが
本人達が変わろうとしない限り
強制はできないですね
病気になってからでは
遅いと思うのですが…
栄養素と食品
さて、気を取直して
今日は肝臓に良い食べ物について
タウリン = 肝臓の中性脂肪を取り除く
魚類、貝類、タコ、いか
タンパク質 ( アミノ酸 ) = 肝臓の中性脂肪を取り除く
大豆、豆腐、鶏の胸肉、白身魚
オメガ3 = 体内のコレステロールを下げる
青魚 ( DHA , EPA ) 、ごま油、くるみ、緑黄色野菜
ルテオリン = 肝細胞のがん化を抑制する
えごま
プロスタグランジン = 肝臓の脂肪蓄積を抑制する
レンコン
ビタミンE = 活性酸素から肝臓を守る
アーモンド
というのが代表的なものです
これを全部一度に取ると
食べすぎになります。
カロリーの話をした時に
私なら1日 1650 カロリー
と書いてありますので
これらの食材をバランス良く
1650 カロリー 内で
食べるよう工夫したいですね
体重(55)(希望値)
体脂肪率(20~29.9)(標準)
内臓脂肪(1~9)(標準)
骨格筋率(25.9~27.9)(標準)
体年齢(実年齢)(基準値)
基礎代謝(1110)(基準値)
BMI(22)(理想値)
()内は50~69歳 女性の数値です。
その時に気を付けることとして
食物繊維の多い食品を取る
野菜、海藻、きのこ類を毎食取り入れる
ビタミン、ミネラルの補給
つまり昨日の夕食はアウトです。
お肉だけですので……
身体は正直で
跳ね上がりました。
すき焼きの時と一緒です
一番ダメなパターン
少しずつ下がってきてはいるけど……
私としては、
なだらかな下り方が理想なのですが
欲を言ったらキリが無いので
何でも完璧になんて私には無理。
無理してダメになるくらいなら
私なりに続けて行くしか無い。
継続する事が大事。
諦めたらそこで終わりです。
色々あるかもしれないけど
無理し過ぎないように続けていくつもりです。